· 

鳥海山と出羽三山 その4-月山・後編

月山山頂神社と背景にひかえる鳥海山のシルエット 朝焼け
月山山頂神社と背景にひかえる鳥海山のシルエット 朝焼け

 

「後編に続く」と書いたまま、一週間 間が空いてしまいました。すみません。

月山山頂での前日夕刻よりだんだんと晴れてきた天候。明けた翌朝からこの東北の山行で、一番の天気に恵まれました。ちょっぴり皮肉なのは下山の日だったのですが、それでも又、この翌日からは崩れたことを考えれば、上々の運びです。何と言っても、現地ではあんなに真っ白で何が何だか分からなかった鳥海山を目にしながらの下山です。

 

朝食前の早朝には広大な月山山頂から日の出も拝めましたし、大きな“影月山”も見ることができました。それまでザックから出すこともなかったスケッチブックも、この日はゆっくりと下りながら何度か活躍。行程としては楽な弥陀ヶ原コースを八合目の駐車場までのんびり下り、あとは道中気をつけて一気に帰浜です。

 

帰途は長い道のりですが、月山のゆったりとしたたおやかな山容と懐の深さ、そして信仰の山としての独特な在り方が他の山にない誘引力を持っていました。今度はブナの森を味わえるコースにて再訪したいと思いました。