カテゴリ:山のこと



2025年7月 · 17日 7月 2025
三日目、下山の日です。最初の予定を早めて入山しましたが、予想通り三日目の朝は西吾妻小屋の外はすっぽりと霧におおわれ殆ど視界のない状態でした。 歩いているうちにガスがどんどんと流れ、一番展望のいい場所で目の前の雲が幕を開くように消えていき急に世界が開けました。...
2025年7月 · 12日 7月 2025
ようやく辿り着いた明月荘(弥兵衛平避難小屋)で一泊目を過ごした翌朝、前日の夕焼けが約束してくれた天気に恵まれました。朝4時半ころには階下のパーティーが起き出し、何となく全員起床。手早い他パーティーは静かに且つ速やかに出発。毎度のことですが手鈍い我がパーティーは朝食後のパッキングと小屋の掃除を済ませて最後の出発。...
2025年7月 · 05日 7月 2025
茫洋と広がる山容、これは西吾妻山稜線上の展望台「人形石」から見た東大巓(ひがしだいてん)の方です。...
2025年6月 · 10日 6月 2025
翌日、最高の天候に恵まれ信濃から一気に北上、新潟の糸魚川市に入ってから「しろ池の森」登山口へ。 駐車場から池まではさほど標高差もない散策コースが整備されていますが、クマの行動時間帯の朝は車道歩きが勧められていました。...
2025年6月 · 09日 6月 2025
いよいよ関東方面も梅雨間近です。梅雨入り前の晴れ間を狙って、北信へ足を伸ばしました。 目的は新潟・糸魚川の低山でしたが、初日はまず木崎湖周辺で遊びました。昨年行きそびれていた居谷里湿原(いやりしつげん)を訪ねたのですが、何と通行止めで出鼻をくじかれた感じ。...
2025年5月 · 09日 5月 2025
今回はロッジ山旅の木曜山行の予定がHPの「掲示板」に載りました。 「世にも美しい」「奇跡のような」というその形容がまさにその通りの山梨・須玉界隈の稜線歩きです。...
2025年5月 · 04日 5月 2025
さて、明けて翌朝は快晴。天気予報では新潟県各地とも日中は夏日になると言っています。低山ゆえに県別ガイドブックにも載っていないような山ですが、地元ではやはり人気の山のようです。朝イチバン乗りで現地に到着し登り始めた私たち、相変わらず花などに気を取られてどんどん後から来る人に追い越されていきます。...
2025年5月 · 03日 5月 2025
GWの狭間の好天を狙って、いつもの山仲間Iさんと新潟の山旅に繰り出しました。目的の山は大力山(だいりきやま)という小出の低山で、「軽いハイキングで展望のある山頂から残雪輝く名峰を描く」という楽しい計画です。...
2025年4月 · 11日 4月 2025
前日の登路では不安定な天候もありヘトヘトになってしまいましたが、夕方のたった一人参詣者でのお勤めと共に翌朝のご来光は素晴らしかったです。 ご来光も一人で貸し切り。これはちょっと忘れがたい経験でしたが、そのほかにも色々な出会いがあり、今回両親の供養を目的に、やはりやって来て本当に良かったという満ち足りた気持ちでいっぱいになりました。...
2025年4月 · 11日 4月 2025
昔一度訪ねたことのある七面山。今回は一昨年末に亡くなった母の供養も兼ねて参詣の登山をしました。(実家は日蓮宗の檀家)...

さらに表示する