· 

坪庭を訪ねる〜涼風散歩

うだるような猛暑からひとときの脱出、北八ヶ岳の坪庭に行ってきました。

山仲間のIさんが6月から椎間板ヘルニアになってしまい暫く安静だったのですが、どうにか小康状態となり、今回はそのリハビリも兼ねての“のんびり散歩”です。

 

「北八ヶ岳ロープウェイ」と名称変更し、建物も係員のユニフォームもスイスのアルペン風に様変わりした100人乗りの大型ロープウェイ。各地インバウンド流行りですが、ここは何故かほぼ99%?が日本人観光客でした。もう皆さん、涼みに行きたい一心なんでしょう(笑) 駐車場がある山麓駅がすでに1771mで、そこから7分で一気に2237mの坪庭駅まで昇ります。上に着いた途端に頬を、全身を天然の涼風が吹き抜けていき、やってきた全員が「はぁ〜・・・!!」と歓声。

 

涼しいけど、日差しの強さは実は下界以上。樹林限界を超えた溶岩堆積地の散策コースを楽しみました。

そしてもう一つの目的は、ちょっと先の縞枯山荘を訪ねることでした。以前、ここに泊まって雨池や縞枯山をゆっくりと楽しんだことがありますが、その時山友達のKさんへのお土産にお揃いで買った縞枯山荘のミニカップを何処かで失くしてしまったのでした。

 

その小さめのカップはテントや避難小屋泊の時に、夜ワインなどを呑むのにちょうどいい大きさで大変気に入っていました。縞枯山荘は日中、お土産台を玄関先に出して「出店」をやっていたので、それを期待して(好天の夏休み時期だし)行ったのです。

・・・ところが、休業。悲しかったな〜…💧

気を取り直して、もう一つの穴場?「森林浴展望台」に向かいました。

お手軽坪庭散策も、そんなささやかな目的も兼ねて出かけると、ちょっぴり楽しい気分になります。ミニカップは残念でしたが、またいつか機会を見て参りましょう。